2024 年 6 月 7,8 日(金・土)の
2 日間で長野県の道の駅を巡って
参りました。

今回はたくさんの駅を回りましたので
駆け足でお送りします。
まずは 1 日目から。

朝食

平日なので深夜割を適用するために
3 時過ぎに自宅を出発。
東北道浦和 IC から入り、
圏央 → 関越 → 上信越道
というルートをとりました。

上信越道横川 SA にて朝食。
ごぼう香るかき揚げそば。
ふつーのかき揚げそばに
ごぼうの素揚げ?がのっただけ。。。
お値段 880 円。

信州新町

到着予想が早すぎるので
東部湯の丸 IC で高速を降ります。

開店の少し前に到着。
しばし車内で休憩、開店後、
スタンプのみいただきました。

中条

こちらもスタンプのみで。。

おがわ

画像すら撮り忘れました……
規模としてはコンパクトな感じでした。

ぽかぽかランド美麻

こちらもスタンプのみで。
温泉宿泊施設となっています。

黒部ダム

当初の予定になかったんですが、
少しルートをそれまして、黒部ダムまで
いってみることに。

こちらは別の記事でお送りします。

白馬

こちらも画像撮り忘れ。

AR スタンプラリー

その原因がこれ。

長野県ではAR スタンプラリー
実施されておりまして
そちらにも参加しております。

アプリで道の駅に設置されている
画像を読み込むことで
スタンプゲットとなるのですが、
このアプリがなかなかの曲者。

アプリ・スマホの再起動を
してもスタンプゲット
できない駅がいくつかありました。

イライラ・悶々として立ち去って
画像撮り忘れ……という塩梅です。

小谷

恐らく、自宅から最も遠い対象駅。
最短ルートでも 300km ほどあります。
こちらも温泉があるようですね。

ここから数キロ走ると新潟県ですが、
新潟は対象エリア外ですので
今回はここで引き返します。

スキー場めぐり

次の駅に向かう途中。
少しルートをそれて夏のスキー場巡り。
最近このエリア、来なくなりました。。。

栂池高原スキー場。

白馬岩岳マウンテンリゾート。

白馬ジャンプ競技場。
さすがにここは滑ったことありません。

長野市大岡特産センター

山間にあるこじんまり系。
JA の直売所がそのまま道の駅に
なった感じです。

のどが渇いたので
シャインマスカットサイダーを購入。

さかきた

訪問時はちょうど閉館時間でしたが、
こちらは 24 時間スタンプを
押すことができます。

いくさかの郷

新しい建物でした。
閉館ギリギリでスタンプゲットです。

池田

ワタシの姓は池田。
親近感というか、
ちょっとむず痒い感じがします。

この池田町、鉄道(かつてはあり)、
国道、高速道路が通っていないそうですが、
道の駅周辺などそれなりに活気の
ある街という印象でした。

安曇野松川

ここも閉館ギリギリでスタンプゲット。
今日はここまでとします。

塩尻で宿泊

今宵は道中、予約していた塩尻の
ビジネスホテルにてお泊まり。

途中のすき家で夕食をとってチェックイン。

ありがちシングルですが
大浴場付きで快適に過ごせました。

本日の走行ログはこんな感じ
(長野県内のみ拡大)。
474km 移動でゲットしたスタンプは 11。

※ 黒部ダム往復は GPS 信号を
  拾えていなかった模様。

Part.2 に続きます。

したっけ。