2025 年 3 月 25, 26 日の話題。
職場であるスキー場の営業が終わったあと、
有志 8 人で憧れのゲレンデに
行ってきました。

毎年、本業?が落ち着いた頃に
訪れるゲレンデですが、今回は久しぶりにお泊り。
同行の幹事さん?に
お宿を手配していただきました。

1 日目(2025 年 3 月 25 日)

慰労会からの

前日はスキー場関係者の慰労会的イベント。
そのまま某宿泊施設に泊まり、
バイキングの朝食をしかと摂取し
ゆっくり目にスタート。

目指すは蔵王温泉

この日に備えて蔵王温泉スキー場の
早割リフト券を購入していたワタシ。

1 日券を 6,700 円(× 2 枚)で購入しておりましたが
(正規料金は 7,500 円)、
3 月 21 ~ 31 日のお値段は 6,500 円。
200 円(× 2)の損となりました。。

待ち合わせ場所の喜多方の道の駅を
9 時過ぎに出発。

山頂へ

明日は強風の予報だったので
今日のうちに山頂巡りをすることに。

10:40 過ぎにスキー場着。
まずは横倉ゲレンデ下にクルマを止め、
帰りに備えてもう一台を中森ゲレンデ下へ
移動しておきます。

蔵王ロープウェイ山麓・山頂線を乗り継ぎ地蔵山頂へ。

山頂付近は強風とガス。
ロープウェイが動いてくれていたのが幸いというレベル。
お地蔵さまは首から上が出ている状態。

ですが、この周囲でかなり広範囲に
雪が掘り下げられています。
今年の雪の多さをここでも実感した次第。

お決まりのランチ

お参りを済ませて
ガス立ち込める山頂から早々に撤退。
ちょうどよい時間だったので
中央ゲレンデにいつもの Forest Inn SANGORO
(三五郎小屋)へ。

館内は少々のレイアウト変更と
ご多分に漏れずメニューの値上げ。

今日のオーダーはポークジンジャー。
かなりボリューミーな豚肉。
味付けは薄めですが肉の
美味しさが感じられました。
価格 2,000 円はこのご時世
しょうがないんですかね。

中央ゲレンデ

ランチ前後は中央ゲレンデで楽しみ、
上の台、サンライズ、中森ゲレンデと
滑り投宿。

なお、中央ゲレンデのコブは
浅めでリズムもバラバラ、
ちょっと消化不良でした。

お宿

お宿は中森ゲレンデから歩いてすぐ。
お部屋は急遽メゾネットにアップグレードして
くださったようで文句なし。

ただ、学生団体さんも入っており
広いと言えない温泉は芋洗い状態だったのが
少々残念ポイント。

さて、お楽しみの夕食。

メインの牛鍋とバイキング。
地元の料理盛りだくさんで美味しくいただきました。

その後お部屋に戻って、

極上の日本酒でしっぽりと。。

2 日目(2025 年 3 月 26 日)

今日もがっつり朝食

今朝もバイキングで幕開け。
もちろんしっかり食べました。

おかわりでカレーもいただきました。

上の台

2 日目は上の台ゲレンデスタート。
予報通りの強風で上部リフトは軒並み運休。
昨日山頂に行っといて良かったです。

他の参加者さんは 4 時間券を購入。。
下部、中腹にあるコブ斜面を
中心に滑りました。

この 2 日間、
雪質は春のそれでしたが
緩みすぎることもなく
滑走性はしっかりあり
コブ斜面も存分に楽しむことができました。

14 時過ぎまで滑ったあと、
お泊りしたお宿で温泉をいただき、帰路へ。

コストコでランチ

これまた恒例のコストコにてランチ。
新メニューのクロワッサンハム&チーズを。
これ、ひどくないですか?

大きくて食べ応えありますが
これで 680 円はぼったくり。
素直にホットドックを食べておけばよかった。。

楽しい 2 日間

かくしてお仕事を忘れて楽しんだ
蔵王温泉の 2 日間。
来年も行きたいなぁと思います。

今度はリフト券、どうしようかなぁ。

したっけ。